プレイしての感想
【簡単レビュー】 |
今までで一番難しい…by有野課長
ファミコンで発売された『忍者龍剣伝』シリーズ3作品をスーパーファミコン用に1本にまとめた作品。グラフィック・サウンドの強化に加えファミコン版では、「3」にしかなかったパスワード機能を「1」「2」にも採用している。また、シリーズ最大の特徴であるシネマディスプレイと呼ばれるビジュアルシーンは今見ても美しく、カッコイイ。
ファミコン版との違いは上記の通り。ビジュアルシーンは元のファミコン版がハードの性能を超えたといってもいいぐらい美しかった為、格段に変わった印象はないが、オリジナルの良さを殺さない好アレンジ、名曲の多いサウンドもより音質が良くなって全体的にはパワーアップしている。(一部オリジナルの方が良かったかも?って曲もあるのだが。)
パスワード機能の採用は◎で、特にステージ後半の難易度が高い「1」は、これがあるのと無いのでは全然違う。ちなみにシリーズ1作目(ファミコン版)は、有野課長こと「よゐこ」有野晋哉氏も「ゲームセンターCX」で挑戦、後半ステージのあまりの難しさに「今までで一番難しいんちゃうか…」とコメントしている。
このスーパーファミコン版は、難易度の高いアクションをパスワード機能を採用することでフォローし、美しいビジュアルシーンと先が気になるストーリーをより多くのプレイヤーが楽しむ事を可能にした好移植だと思う。
08.11.22作成 |
大阪日本橋での遭遇率(在庫状況)
【08/11/19情報】 |
発売されたのがスーパーファミコン末期だった事もあり、なかなか見かけないソフト。
この日確認したのもスーパーポテトセブン店とエーツー日本橋店でそれぞれショーケースに入っているのを見たのみ。 |
今後の価格予想
【08/11/19情報】 |
この日確認した中古価格はスーパーポテトセブン店が15,500円で、エーツー日本橋店が8,500円と価格にかなりの差があるが、個人的には15,500円でも高過ぎる価格設定だとは思わない。エーツー日本橋店では在庫4,5本がショーケースに入っているのを確認。在庫が減るごとに価格が上がりそうな気がする。買うなら今なのかも…。 |
ゲームな人Blog:関連記事 |
2007-04-05
[ゲーム]ゲームセンターCX DVD-BOX 3
2007-05-13
[ゲームプレイ]忍者龍剣伝 巴
2007-06-01
[ゲームプレイ]忍者龍剣伝GB〜摩天楼決戦 |